用語辞典
うさぎについて
- うさぎのカラー(バラエティー)
- うさぎの品種
- アメリカン
- アメリカンファジーロップ
- アメリカンセーブル
- イングリッシュアンゴラ
- フレンチアンゴラ
- ジャイアントアンゴラ
- サテンアンゴラ
- ベルジアンヘア
- ベヴァレン
- ブラン デ ホト
- ブリタニアペティート
- カリフォルニアン
- シャンペイン ディ アージェント
- チェッカードジャイアント
- アメリカンチンチラ
- ジャイアントチンチラ
- スタンダードチンチラ
- シナモン
- クリーム ディ アージェント
- ダッチ
- ドワーフホト
- イングリッシュスポット
- フレミッシュジャイアント
- フロリダ・ホワイト
- ハーレクイーン
- ハバナ
- ヒマラヤン
- ホーランドロップ
- ジャージーウーリー
- ライラック
- イングリッシュロップ
- フレンチロップ
- ミニロップ
- ミニレッキス
- ミニサテン
- ネザーランドドワーフ
- ニュージーランド
- パラミノ
- ポーリッシュ
- レッキス
- ラインランダー
- サテン
- シルバー
- シルバーフォックス
- シルバーマーチン
- タン
- トリアンタ
- うさぎの種類
- うさぎを取り巻く背景
うさぎの生活
うさぎの福祉
イベント情報
エトセトラ
リンク・その他
フレミッシュジャイアント
タグ:
Flemish Giant フレミッシュジャイアント
■年代 1860年頃最初に記録されている
■開発者 不明
■ARBA登録 1924年
アルゼンチンのパタゴニアンラビットが祖先という説があります。パタゴニアンラビットは、肉用種として16、7世紀にオランダ人によってヨーロッパに連れてこられました。その後数種類の大型のうさぎを交配されたとされます。その後1860年頃初めて記録に残され1880年代初頭にアメリカにもたらされました。
■シニア/メス 8ヶ月以上 6.35kg以上
■インターミディエイト/オス・メス 6ヶ月~8ヶ月
■ジュニア/オス・メス 6ヶ月未満 最低体重2.95kg
■ブルー/ブルーグレー
■フォーン/ブラウン
■ライトグレー/ブラウン
■サンディ/ブラウン
■スティールグレー/ブラウン
■ホワイト/ピンク
歴史
■原産国 ヨーロッパ■年代 1860年頃最初に記録されている
■開発者 不明
■ARBA登録 1924年
アルゼンチンのパタゴニアンラビットが祖先という説があります。パタゴニアンラビットは、肉用種として16、7世紀にオランダ人によってヨーロッパに連れてこられました。その後数種類の大型のうさぎを交配されたとされます。その後1860年頃初めて記録に残され1880年代初頭にアメリカにもたらされました。
ショークラス/体重
■シニア/オス 8ヶ月以上 5.90kg以上■シニア/メス 8ヶ月以上 6.35kg以上
■インターミディエイト/オス・メス 6ヶ月~8ヶ月
■ジュニア/オス・メス 6ヶ月未満 最低体重2.95kg
ボディータイプ
■セミアーチタイプ特徴
最も大きなうさぎの品種の一つです。体重10キロ以上の個体も珍しくなく、13キロ弱という記録も報告されています。また体の大きさに比例して生まれる子供の数も多く、6匹からなんと18匹という記録もあります。バラエティ(カラー)/目の色
■ブラック/ブラウン■ブルー/ブルーグレー
■フォーン/ブラウン
■ライトグレー/ブラウン
■サンディ/ブラウン
■スティールグレー/ブラウン
■ホワイト/ピンク